京都の紅葉の名所を巡る
紅葉の嵐山散策コース
嵯峨野、嵐山、渡月橋などテレビやCM映画でよく耳に目にするポイントを身体で味わってください。
時間があれば松尾大社へも足を延ばしてください。
時間があれば松尾大社へも足を延ばしてください。
- 1.見どころ満載、じっくり見ると一日かかります
- 2.竹林を廻る時は天龍寺を抜けていきましょう
- 3.範囲も広く人も多いので午前中からの観光がおすすめ
阪急嵐山駅 | ![]() 徒歩 |
嵐山公園・渡月橋 | ![]() 徒歩 |
天龍寺 | ![]() 徒歩 |
野宮神社 | ![]() 徒歩 |
常寂光院 | ![]() 徒歩 |
二尊院 | ![]() 徒歩 |
清涼寺(嵯峨釈迦堂) | ![]() 徒歩 |
JR嵯峨嵐山駅 |
嵐山公園・渡月橋(あらしやまこうえん・とげつきょう)

春はサクラ、秋はモミジの名所として親しまれている。
嵐山の景観に、ひときわ趣を添える渡月橋。大堰川にかかる全長154メートルの橋。
- お問合せ:075-701-0101(京都府京都土木事務所)
- アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」徒歩15分
京福・阪急嵐山駅から徒歩5分
天龍寺(てんりゅうじ)

嵐山・亀山を借景に緑豊かな境内が広がる。観光名所の渡月橋や天龍寺北側の亀山公園なども、かつては天龍寺の境内地であったという。 天龍寺の開基は足利尊氏である。
- 拝観時間:8時30分 ~ 17時30分(17時30分に閉門)
- 拝観料:庭園(曹源池・百花苑)500円
- 住所:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- アクセス:京福・JR嵯峨野線・阪急「嵐山」
- 駐車場:あり(有料)
- お問合せ:075-881-1235
- 天龍寺ホームページ
野宮神社(ののみやじんじゃ)

嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮神社は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地で、源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。
- 拝観時間:9:00~17:00
- 拝観料金:無料
- 住所:右京区嵯峨野宮町1
- アクセス:京福「嵐山駅」徒歩約10分
- お問合せ:075-871-1972
- 野宮神社ホームページ
常寂光寺(じょうじゃっこうじ)

- 拝観: 9:00~17:00 ( 16:30受付終了)
- 拝観料:400円
- 住所:右京区嵯峨小倉山小倉町3
- アクセス:JR 嵯峨野線「嵯峨嵐山」徒歩15分
京福嵐山本線「嵐山駅」 徒歩 20分 - お問合せ:075-861-0435
- 常寂光寺ホームページ
二尊院(にそんいん)

- 拝観時間:9:00~16:30
- 拝観料:500円
- 住所:右京区嵯峨二尊院門前長神町27
- アクセス:JR「嵯峨嵐山」徒歩15分
バス「嵯峨釈迦堂前」徒歩10分 - お問合せ:075-861-0687
清涼寺(嵯峨釈迦堂)(せいりょうじ・さがしゃかどう)

拝観料無料で広々とした境内をゆっくり見物できます。
境内には豆腐料理のお店や甘味処「大文字屋」(嵯峨野名物「あぶり餅」)もあって、休憩するにはピッタリ。
- 拝観時間:9:00~16:00
- 拝観料:境内無料 (本堂拝観400円、霊宝館400円)
- 住所:右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
- アクセス:JR「嵯峨嵐山」徒歩5分
バス「嵯峨釈迦堂前」徒歩1分 - お問合せ:075-861-0343
- 清凉寺ホームページ
主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
■近辺の飲食店はこちら■ |