2025年9月15日(月・祝)
古社の祭は、かつて、賀茂祭(葵祭)、奈良の春日祭と共に日本三勅祭の一つに数えられた大祭でした。
14日の18時外殿渡御祭(げでんとぎょさい)という、三座の御神霊を奥の神座(内殿)から前の神座(外殿)にお遷しする行事から始まり、
15日3時頃より約500名の行列と共に御神霊が山上の本宮から山麓の頓宮へとお下りになる「神幸の儀」、
5時30分より幣帛を御神前にお供えし国家の安泰、国民の安寧を祈念する「奉幣の儀」、
8時頃より放生川に魚を放ち、生きとし生けるものの平安を願う「放生行事」と続き、
18時頃には山上へと御神霊がお戻りになる「還幸の儀」という次第にて執り行われる。
【場所】石清水八幡宮
【URL】石清水八幡宮公式サイト
【住所】八幡市八幡高坊
【アクセス】京阪電車「八幡市」