5月
40件中 1〜40件を表示
-
銀閣寺 春の特別公開
前期 2021年3月下旬~4月上旬 予定後期 2021年4月下旬~5月初旬 予定 10:00~15:30「東山文化の原点 国宝東求堂」室…
-
無鄰菴 本当の夕暮れを見てから→ライトアップ!
※中止2020年5月1日(金)~3日(日)18:30~21:00(最終入場 20:30)※ 特別ガイド 19:00,19:45 各回 15 分 山縣有朋の別荘とし…
-
三室戸寺 つつじ園の開園
2021年4月下旬~5月初旬 8:30~16:30 平戸ツツジ が主で、 2万株のつつじが植えられています。 霧島つつじ、久留米つつじ…
-
仁和寺 霊宝館名宝展
2021年3月下旬~5月下旬 9:00~17:00(16:30受付終了)直筆 御手から生まれる天皇の直筆「国宝 後嵯峨天皇宸翰」特別公…
-
上賀茂神社 斎王代御禊の儀
※2020年は中止2020年5月4日 (月・祝) 10:00~ 斎王は、平安朝時代は未婚の内親王が選ばれていましたが、現在は代理として、…
-
圓徳院 ライトアップ
2021年3月初旬~2021年5月5日(予定)日没~21:30(受付終了)伏見城北政所化粧御殿の前庭を移築した北庭は、国の名勝指定。築…
-
高台寺 ライトアップ
2021年3月初旬~2021年5月5日(予定)日没~21:30(受付終了)豊臣秀吉の正室、北政所が開創した高台寺。庭園には傘亭、時雨亭…
-
宝厳院 春の特別公開
2021年3月中旬~6月30日(水)予定 9:00~17:00嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開「風河燦燦三三自…
-
醍醐寺 霊宝館特別展
2021年3月20日(土)~5月5日(水)予定 9:00~16:30桜の時期に合わせ、公開されます。【料金】1500円 3か所共通券【場所…
-
弘源寺 春の特別公開
2021年3月中旬~5月中旬(予定)9:00~17:00弘源寺は天龍寺の塔頭寺院で、細川家ゆかりの本堂から見事な嵐山の景観が望めま…
-
圓徳院 春の特別展
2021年3月初旬~2021年5月5日(予定)受付10:00~21:30高台寺の塔頭である圓徳院は、秀吉が築城した伏見城の化粧御殿を移築…
-
高台寺 春の特別展
2021年3月初旬~2021年5月5日(予定) 9:00~17:00 受付終了豊臣秀吉の正室「北政所」ゆかりの寺宝を多く所蔵。桃山美術の傑…
-
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開
2021年3月20日~5月5日の土・日・祝日 10:00~15:30旧粟田御所の青蓮院。江戸時代、後櫻町上皇の御学問所として使用された…
-
東寺 春期特別公開
2021年3月下旬~2021年4月上旬 9:00~17:00 16:30受付終了東寺は東寺真言宗の総本山。密教美術の宝庫です。【料金】500…
-
平岡八幡宮 「花の天井」春の特別拝観
2021年3月12日(金)~5月9日(日) 10:00~16:00 江戸期に描かれたという神殿天井の44枚の極彩色の花絵が公開されます。…
-
相国寺 春の特別拝観
2021年3月24日(水)~6月4日(金) 10:00 ~ 16:00受付終了室町幕府三代将軍足利義満の発願により創建。金閣寺、銀閣寺を末寺に…
-
三千院 御懺法講
※院内法要2020年5月30日 (土) 11:00~本来、宮中御懺法講として御所で行われていた天皇家の回向法要で、声明法ともいわれる…
-
車折神社 三船祭
※ 2020年は中止2020年5月17日(日) 行列12:30 神事・船遊び13:00~15:00※雨天時の決行は未定毎年5月の第3日曜日に嵐山の…
-
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭
※ 2020年は神輿巡幸はなし2020年5月17日(日)~5月24日(日) 17日神幸祭10:00~12:00 24日還幸祭 10:00~18:00元禄4年、…
-
鞍馬寺 五月満月祭
※2020年は一般参加できません2020年5月7日 (木) 19:00~ 新緑の五月の満月の夜は、全てのものの目覚めのために天界から強い…
-
上賀茂地区 やすらい祭
※ 2020年は中止2020年5月15日 (金)「いんやすらいや花や 今年の花はよう咲いた花や」と歌いながら、赤い毛の赤熊(しゃぐま)…
-
葵祭
※ 2020年は中止2020年5月15日 (金) 10:30~葵祭は、京都3大祭の一つ。宮中の儀・路頭の儀・社頭の儀からなり、その中でも文…
-
市比賣神社 春季大祭
2020年5月13日 (水)藤原経清・源為家が神社境内で行った「競弓(くらべゆみ)」の故実に倣い「斎矢(いみや)・試弓(ためし…
-
松尾大社 還幸祭
※ 2020年は神輿渡御中止2020年5月17日 (日)三御旅所に駐輦されていた神輿と月読社の唐櫃とが、西寺跡の「旭の杜」に集合し、祭…
-
新日吉神宮 新日吉祭
2020年5月10日 (日) 5月第2日曜日850年もの歴史があり、妙法院の門跡も出社し、法楽の儀が行われます。祭官が祝詞を述べ、門…
-
菅大臣神社 例祭と狂言
2020年5月9日 (土)宵宮祭・10日 (日)例祭 14:00~天神様こと菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭りです。9日には…
-
安井金比羅宮 春季大祭
※ 関係者のみで行われます2020年5月10日 (日) 春季大祭 11:30 火焚神事 13:00安井金比羅宮の春の大祭。本殿で大祭斎行…
-
上賀茂神社 賀茂競馬
※2020年は中止2020年5月5日 (火・祝) 14:00~競馬会神事 13:00~賀茂競馬競馳 14:00~乗尻は左右に分れ、左方は打毬、右…
-
新熊野神社 例大祭(神幸祭)
2020年5月5日 (火・祝) 12:00~中世の「熊野詣」を再現した行列が、今熊野一帯を練り歩きます。行列は13時に神社を出発し、…
-
地主神社 例大祭 地主祭り
※ 2020年は中止2020年5月5日 (火・祝) 13:00〜 例大祭は14:30頃〜白川女、稚児武者行列等約100名の行列が氏子町内を一巡…
-
今宮神社 今宮祭
2020年5月5日 (火・祝)神幸祭~5月17日(日)還幸祭5日神幸祭 13:00〜巡幸出御、17日還幸祭 13:00〜巡幸出御紫野御霊会が始…
-
下鴨神社 歩射神事
※ 2020年は中止2020年5月5日 (火・祝) 11:00~弓矢を使って葵祭の沿道を清める魔除けの神事。歩射神事は、三日に行われる馬…
-
狸谷山不動院 春の大般若祈願会
※ 一般参列は中止2020年5月3日 (日) 11:00~大般若経は西遊記でも有名な三蔵法師玄奘が作り上げた字数500万字、600巻に及ぶ…
-
下鴨神社 流鏑馬神事
※神事のみ関係者にて斎行2020年5月3日 (日) 13:00~15:30 葵祭の前儀で、祭の露払いとして、古くから行われて来た神事です…
-
藤森神社 藤森祭
※ 駈馬神事や神輿、武者行列、鼓笛隊の巡行等は中止2020年5月1日 (金)~5日 (火・祝) 駈馬神事は5日、13:00、15:00 端午の…
-
千本ゑんま堂 大念仏狂言
2020年5月1日 (金)~5月4日 (月・祝) 1・2日は19:00~ 3・4日は13:00~18:00~の2回 千本ゑんま堂の大念仏狂言は壬生…
-
上賀茂神社 賀茂競馬会足汰式
※2020年は中止2020年5月1日 (金) 13:00~5日の賀茂競馬に先立ち、馬の年齢、遅速を実際に見て、組合せを決定するものです。…
-
下御霊神社 還幸祭
※ 夜店や巡行は中止 神事は関係者のみ2020年5月24日(日)23日宵宮19:00~20:00、24日巡幸出発10:00~18:00。両日とも神…
-
御霊神社(上御霊神社)御霊祭
※ 神事のみ関係者で行う2020年5月1日 (金)~18日 (月) 神幸祭5月1日 還幸祭5月18日神幸祭(社頭之儀)5月1日 昭和40年以来…
-
先斗町 第183回 鴨川をどり
※2020年は中止2020年5月1日 (金)~24日 (日) 12:30、14:20、16:10先斗町花街の芸妓・舞妓の舞踊公演は明治5年初演の歴史…
40件中 1〜40件を表示