祇園祭行事
宵山
山鉾巡行
神輿行事
クリックすると大きくなります
7月2日「くじ取り式」が京都市中京区の市議会議場でくじ取り式が執り行われました。 2025年の巡行順 長刀鉾→占出山→霰天神山→山伏山→函谷鉾→油天神山→綾傘鉾→蟷螂山→菊水鉾→保昌山→伯牙山→白楽天山→月鉾→木賊山→四条傘鉾→太子山→鶏鉾→芦刈山→郭巨山→孟宗山→放下鉾→岩戸山→船鉾
クリックすると詳細ページが表示されます。
長刀鉾
函谷鉾
菊水鉾
月鉾
鶏鉾
放下鉾
占出山
油天神山
保昌山
木賊山
芦刈山
岩戸山
霰天神山
綾傘鉾
伯牙山
四条傘鉾
郭巨山
船鉾
山伏山
蟷螂山
白楽天山
太子山
孟宗山
2025年の巡行順 橋弁慶山→南観音山→役行者山→浄妙山→鯉山→北観音山→八幡山→黒主山→鈴鹿山→鷹山→大船鉾
橋弁慶山
鯉山
鈴鹿山
南観音山
北観音山
鷹山
役行者山
八幡山
大船鉾
浄妙山
黒主山
天明、幕末の大火によって、その山や資料を焼失。 財政的、人員的な理由等で復活・運営が困難で、現在は巡行には参加せず、焼け残った懸装品を飾りながら出番を待ち続けています。
布袋山
くじ取り式で決定した山鉾巡行順位に従い、奉行(市長)が順位を正します。服装は大紋烏帽子着用で、山鉾により特徴があります。