10月
55件中 1〜55件を表示
-
無鄰菴茶会 旧暦五節句シリーズ -重陽の節句茶会
2020年10 月 11 日(日)今回は「重陽の節句」がテーマ。まずお二階特別室で節句についての茶道講師のレクチャーをお聞きいた…
-
東寺 紅葉ライトアップと夜間特別公開
-
圓徳院 秋の特別展・夜間特別拝観
-
長楽寺 秋季特別展(遊行上人とその秘宝展)
2020年10月20日(火)~11月30日(月) 9:00~17:00(期間中無休)ゆかりの秘宝が公開されます。【料金】650円【場所】長…
-
神護寺 多宝塔特別拝観
2020年10月9日(金)~10月11日(日) 9:00~15:00多宝塔にて五大虚空蔵菩薩の祈願法要と特別公開されます。【料金】500円…
-
大徳寺総見院 特別公開
2020年10月10日(土)~12月5日(土) 10:00~16:00(受付終了)羽柴秀吉が、本能寺の変に倒れた織田信長の追善菩提のために…
-
東林院 梵燈のあかりに親しむ会
2020年10月16日(金)~10月25日(日) 18:00〜20:30(受付終了)沙羅の木の庭で知られる東林院で、手作りの瓦製梵燈や古…
-
大徳寺興臨院 特別公開
2020年10月3日(土)~12月15日(火)(予定) 10:00~16:30(受付終了) 室町時代の建築様式の本堂(重要文化財)や唐門を…
-
大徳寺黄梅院 特別公開
2020年10月3日(土)~12月6日 10:00~16:00(受付終了)織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院、大徳寺黄梅院が公開…
-
弘源寺 秋の特別拝観
-
宝厳院 秋の特別拝観
-
清凉寺霊宝館 秋期特別公開
2020年10月1日(木)~11月30日(月)(予定)9:00~17:00本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、霊宝館では、『源氏物語』の主…
-
仁和寺 霊宝館秋季名宝展
-
銀閣寺 秋の特別拝観
-
高台寺 秋の特別展・夜間特別拝観
-
瑠璃光院 特別拝観
-
青蓮院門跡 夜間特別拝観
※中止2020年10月下旬~12月上旬18:00~22:00(21:30受付終了)毎年春と秋に、夜の特別拝観、ライトアップが開催されます。諸…
-
将軍塚青龍殿 ライトアップ
※中止2020年10月下旬~12月上旬 17:00~21:30(21:00受付終了)相阿弥作の池泉回遊式庭園、小堀遠州作「霧島の庭」が夜の光…
-
時代祭
※中止2019年10月26日 (土) 雨天順延 御所出発 12:00~ ※2019年のみ10月26日開催秋の都大路に繰り広げられる一大ページェ…
-
伏見稲荷大社 抜穂祭
2020年10月25日 (日) 11:00~豊かに稔った稲穂を刈り取るお祭りです。神楽女により「稲穂舞」が舞われる中で行われます。刈…
-
鞍馬の火祭
※中止2020年10月22日 (木)天慶(940年)の昔、京都御所より鞍馬の地に御遷宮の様子を火祭として後世に伝えられたものです。18…
-
城南宮 城南祭(餅祭り)
※神輿渡御・奉納餅搗き・夜店の出店は中止2020年10月18日 (日) 9:00~本殿にて祭典正午過ぎより、それぞれ1.5トン近くある3…
-
大将軍八神社 天門祭
2020年10月17日(土)~10月18日(日)(予定) 10:00~ ※規模を縮小して実施神幸祭では、大御輿、ずいき御輿等が巡行(13…
-
即成院 二十五菩薩お練り供養法会
2020年10月18日 (日) 13:00~※中止法会は菩薩が現世に降りてきて、衆生を安楽浄土へ導くという来迎思想を誰にでも分かりや…
-
上賀茂神社 笠懸神事
2020年10月18日 (日) 13:00~※中止笠懸は日本書紀にも登場する日本古来の弓馬術で、疾走する馬上から的をねらいます。馬上…
-
野宮神社 斎宮行列
-
京都ゑびす神社 二十日ゑびす大祭(ゑびす講)
2020年10月19日 (月)・20日 (火) 8:30開門~福笹や縁起物が授与されます。来年の絵馬や暦の授与もこの日から始まります。境…
-
建勲神社 船岡大祭
-
先斗町「水明会」
2020年10月15日(木)~10月18日(日)(予定) 16:00開演※中止先斗町ならではのそこはかとない「粋」と、熟練の「技」が披露さ…
-
宝鏡寺 人形供養
※一般の方の参加は中止2020年10月14日 (月) この日に持ち込まれた人形を並べ、年に一度の総供養が行われます。また、島原太夫…
-
大徳寺本坊 曝凉展
2020年10月11日 (日) ※中止ふだん非公開の本坊で絵・書などの虫干しが行われ、狩野探幽筆方丈襖絵など約100点におよぶ寺宝が…
-
秋元神社 赦免地踊
2020年10月11日 (日)予定 祭開始:20:00~江戸時代に八瀬の地の永代地租免除の特典が守られたことを祝い、続けられている洛…
-
法住寺 今様歌合わせの会
2020年10月11日 (日) 15:00~ ※一般参拝中止承安4(1174)年9月1日から15日間、毎夜法住寺殿において行われた「今様歌合わ…
-
平岡八幡宮 例祭
2020年10月11日 (日)※祭典のみ。一般参加不可子供達が青年と相撲を取り必ず勝ち名乗りを受けるという珍しい三役相撲や、少な…
-
西院春日神社 春日祭
2019年10月12日 (土)・10月13日 (日)
-
粟田神社 粟田祭
2020年10月15日(木)~11月1日(日)※大幅に規模を縮小「祇園祭」山鉾の原型といわれる剣鉾が18基。古いものは平安時代の末頃。…
-
伏見稲荷大社 講員大祭
2020年10月10日 (土)・11日 (日) 13:00~※中止伏見稲荷大社の信仰団体の講務本庁の講員が、家内安全・生業繁栄を祈願するお…
-
安井金比羅宮 秋季金比羅大祭
2020年10月10日 (土)~11日 (日) 10日例祭11:00~※本殿での祭典のみ斎行。神幸渡御は規模を縮小しての斎行。安井金毘羅の年…
-
宮川町「みずゑ会」
※中止毎年古典から曲目を選び、その熟練の技で味付けされた舞は好評です。【料金】一等席 8000円【場所】宮川町歌舞練場【UR…
-
今宮神社 例祭
2020年10月8日(木)~10月9日(金) 8日19時~・9日 10時~※氏子・崇敬者のみの参列前夕神事(8日)では「御神楽」(人長舞…
-
下鴨神社 繁昌大国秋祭
2020年10月20日 (火)五穀豊穣と商売繁盛を感謝する大国さまの秋祭り。祭典及び模擬店や福引き、舞楽の奉納など境内は終日賑わ…
-
上七軒「寿会」
※中止上方唄や長唄など、伝統ある名曲を披露。味わい深さも好評です。【料金】8,000円【場所】上七軒歌舞練場【URL】上七軒歌…
-
御香宮 神幸祭
2020年10月3日(土)~10月11日(日)※神職による祭儀のみ執行室町時代の風流傘の伝統を今に伝え「花傘祭」ともいわれていま…
-
祇園甲部「温習会」
※中止 上方唄や長唄を井上流の舞で披露。“舞の一年”の総仕上げは、また熱い舞台となります。料金】指定席:8,500円 自由席…
-
北野天満宮 ずいき祭
-
平安神宮 神苑の無料公開
※10月21日(水)~23日(金)に延期(時間は8:30~17:30 受付17:00)2020年9月19日 (土) 8:30~16:30 (受付終了)平…
-
松尾大社 観月祭
2020年10月1日 (木) 17:00~※中止祭典の後、尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会、月見饅頭と樽酒無料接遇…
-
八坂神社 祇園社観月祭
2020年10月1日 (木) 19:00~※中止境内の舞殿において、お月見のお祭が行われます。舞殿にて、祇園社観月祭が執り行われ、舞…
-
上賀茂神社 賀茂観月祭
2020年10月1日 (木) 16:00~ 賀茂観月祭祭典※中止仲秋の名月を愛でる祭典が芝生内「馬場殿」で行われます。16:00の祭典後…
-
神泉苑 観月祭
2020年10月3日 (土) 18:00~20:30※中止観月法要の後、船上名月観賞、奉納演奏が行われます。 船中の抹茶接待(有料)もあ…
-
赤山禅院 ぜんそく封じ へちま加持
2020年10月1日 (木)赤山禅院は比叡山の延暦寺の別院で、赤山苦行の霊場としても有名。毎年中秋の名月に合わせて催される天台…
-
相国寺 秋の特別拝観
中止見どころ法堂 : 重要文化財 本尊釈迦如来像 鳴き龍方丈 : 平成25年に大修復が行われました。開山堂 : 開山堂庭園【…
-
聖護院 特別公開
2020年9月26日(土)~12月6日(日) 10:00~16:00拝観休止10月1日~4日、11月29日宸殿を彩る豪華絢爛な狩野派の障壁画をは…
-
東寺 宝物館秋期特別展
2020年09月20日(日)~11月25日(水) 9:00~17:00閉門約25,000点にのぼる国宝、重文の寺宝の中から、毎年、テーマに沿って展…
-
平岡八幡宮 「花の天井」特別拝観
2020年9月11日(金)~12月6日(日) 10:00~16:00本殿内陣天井に描かれた44種の花の絵は、江戸期のものと伝えます。珍しい花…
55件中 1〜55件を表示