京都カレンダー
-
南座 歌舞伎 鑑賞教室
2024年5月11日(土)~19日(日)11:00~ 14:00~初めての“歌舞伎”観劇にぴったりの公演「南座 歌舞伎鑑賞教室」です。歌…
-
護王神社 節分祭
2024年2月3日 (土) 14:30~「いのしし神社」として親しまれ、足腰のご利益を求めて多くの人が参拝されます。節分祭では、本…
-
石清水八幡宮 鬼やらい神事
2024年1月28日(日) 13:00~本殿前で、「鬼やらい人」が、四方(東北・東南・西南・西北)と今年の恵方を弓で射抜き、剣で「鬼…
-
住蓮山安楽寺 秋の特別公開
2024年11月土・日・祝日、12月上旬の土・日 10:00~16:00閉門紅葉の時期の「秋の特別公開」です。会期中は、近年復元修復…
-
宝厳院 秋の特別拝観
-
高台寺 仏涅槃図 特別公開
2024年2月1日(木)~29日(木)高台寺のご本尊であるお釈迦様の入滅月2月の1か月間、所蔵されている650年前の仏涅槃図を方…
-
銀閣寺 春の特別公開
2024年3月20日(水)~5月6日(月)本堂・国宝・東求堂・弄清亭(ろうせいてい)拝観ご希望の方は、本堂前に設置する「申込表」に…
-
北野天満宮 御土居のライトアップ
2024年11月9日(土)~12月8日(日)日没~20:00(終了)御土居(おどい)は、豊臣秀吉が天正19年(1591)に京都の周囲に築…
-
建仁寺塔頭 両足院 初夏の特別公開
2024年6月1日(土)~7月14日(日) 12:00~16:00(閉門16:30)普段は非公開の両足院の特別公開です。 梅雨の頃には、半…
-
三室戸寺 つつじ園の開園
2024年4月20日(土)~5月12日(日) 8:30~15:40 平戸ツツジ が主で、 2万株のつつじが植えられています。 霧島つつじ、久留…
-
仁和寺 霊宝館名宝展
2024年3月20日(水・祝)~5月9日(木)9:00~17:00(受付終了16:30)世界遺産の仁和寺では、御室桜の咲く時期からゴール…
-
清水寺 涅槃会
2024年2月15日(木)~25日(日) 9:00~16:00お釈迦さまが入滅なさった日で、経堂に「大釈迦涅槃図」を掛けて、法要が行わ…
-
妙心寺 涅槃会
2024年2月15日(木)涅槃図を祀り、お釈迦さまの遺徳を偲びます。【場所】妙心寺【URL】妙心寺公式サイト【住所】右京区花園…
-
知恩院 涅槃会
2024年2月13日(火) ~ 15日(木) 受付9:00〜16:00お釈迦様がお亡くなりになられた2月15日に行われる法要です。法然上人御堂…
-
妙心寺東林院 小豆粥で初春を祝う会
2024年1月15日(月)~ 31日(水) 11:00~15:00 新年に小豆粥を食すると一年間の邪気を払い、万病を除くと平安時代から言…
-
知恩院 除夜の鐘 試し撞き
2024年12月27日(金) 14:00~ 大晦日の除夜の鐘試し撞きが、本番さながらに行われます。 【場所】知恩院大鐘楼【URL】知恩…
-
壬生寺 壬生狂言
2024年4月29日(月・祝)~5月5日(日)円覚上人が布教のため唱えた融通念仏が伝わったといわれる珍しい仏教無言劇は、代表的な民…
-
城南宮 曲水の宴
2024年4月29日 (月・祝) 曲水の宴は王朝貴族の遊びを再現。平安装束を身にまとった7人の男女が、「楽水苑」の遣水(やりみず…
-
伏見稲荷大社 稲荷祭区内巡行
2024年4月下旬稲荷祭期間中に神輿五基が各氏子区内を巡幸します。神輿は五ヶ郷の担当に属しますが、その五基は、不動堂(田中…
-
百萬遍知恩寺 法然上人御忌大会
2024年4月23日 (火)~25日 (木) 法然上人がお亡くなりになられた日に行われる法要です。4月23日午後から25日午前中までの3日…
-
伏見稲荷大社 稲荷祭神幸祭
2024年4月21日(日) 11:00〜稲荷大神が年に1度氏子区域を巡幸します。11:00より冠・烏帽子に杉の小枝を挿した後、神幸祭が…
-
東寺 正御影供
2024年4月21日(日)弘法大師空海の命日にあたり、灌頂院の閼伽井(あかい)に絵馬が掲げられる習わしです。この日は御影堂を開…
-
松尾大社 神幸祭
2024年4月21日 (日) 10:00~ 千年の歴史を持つ行事。午前11時頃、松尾七社(大宮社、月読社、櫟谷社、宗像社、三宮社、衣手…
-
清凉寺 御身拭式
2024年4月19日(金)14:00~嵯峨釈迦堂と呼ばれる清涼寺。年1回行われる本尊釈迦如来像(国宝)のお身拭は、多くの参拝者で…
-
知恩院 御忌大会
2024年4月18日(木) ~ 25日(木)法然上人の命日を期して行われる忌日法要です。全国から浄土宗僧侶が集まり、華やかなお練りで…
-
松尾大社 中酉祭
2024年4月15日 (木) 11:00~醸造感謝祭とも呼ばれ、全国から醸造家多数が参拝。酒造りは「卯の日」にはじめ、「酉の日」に…
-
常照寺 吉野太夫追善花供養
2024年4月14日(日)9:00~14:00 島原の名妓、吉野太夫を偲ぶ典雅な催し。禿や男衆を従えた島原太夫の道中や、法要、吉野…
-
鞍馬寺 鞍馬山の花供養
2024年4月7日~14日謡曲「鞍馬天狗」でも有名な「雲珠(うず)」と形容される桜が山桜を中心とした鞍馬の山に咲きそろいます。(…
-
今宮神社やすらい祭
2024年4月14日(日)桜や椿などで飾られた花傘を中心に、赤毛・黒毛の鬼たちをはじめ約20名の行列が、お囃子に合わせて踊り歩…
-
白峯神宮 春季例大祭
2024年4月14日 (日) 蹴鞠奉納10:30 ※蹴鞠体験可境内末社の地主神は飛鳥井家の旧鎮守社で、蹴鞠道の神である精大明神を祀り…
-
上賀茂神社 賀茂曲水宴
2024年4月14日(日)13:00~有名な「ならの小川」からの分水で行われる上賀茂神社の「曲水の宴」は、平安時代末期の風趣に富…
-
城南宮 方除大祭
2024年4月13日(水)、14日(木)神苑の紅枝垂桜が見頃を迎える頃に行われる大祭です。拝殿で郷土芸能などが奉納され、賑わいま…
-
醍醐寺 太閤花見行列
2024年4月14日(日)13:00~ 慶長3年に行われた太閤秀吉観桜の様子を再現した行列が三宝院唐門を出て境内を練り歩きます。1…
-
わら天神宮例祭 お弓祭
2024年4月7日(日) 10:30~五穀豊穣・豊作祈願・家内安全を祈願する例大祭に続き、北山お弓祭(大弓奉的)が執り行われる。…
-
平安神宮 紅しだれコンサート
2024年 4月3日(水)~7日(日) 18:15〜21:00(最終入場は20:30・雨天決行)南神苑と東神苑の紅しだれ桜のライトアップ…
-
護王神社 護王大祭
2024年4月4日 (木) 11:00~祭神の和気清麻呂の命日で、清麻呂が道鏡の企みを防いだ故事が、祭事におり込まれています。ご本…
-
清水寺 青龍会
2024年4月3日(水) 14:00~法螺貝を吹き先布令を行う「転法衆」を先頭に、行道を指揮する「会奉行」、そして観音加持を行…
-
松尾大社 例祭
2024年4月2日(火) 10:00~醸造祖神を祀る「酒の神様の社」の年中行事でも最も重要なお祭り。参拝者は茂山社中の狂言の奉…
-
平安神宮 観桜茶会
2024年3月31日(日)~4月11日(木) 9:00~16:00茶席受付終了 神苑8:30~17:30平安神宮の桜というと八重紅枝垂桜が有…
-
第74回 京おどり in 春秋座
2024年4月6日(土)~4月21日(日) ※4月15日(月)休演宮川町歌舞会の芸妓・舞妓による舞踊公演の特色は京都の名所名物を舞踊化。…
-
祇園甲部 都をどり
2024年4月1日(月)~4月30日(火) 1回目 12:30〜2回目 14:30〜3回目 16:30〜祇園甲部の芸妓・舞妓の舞踊公演は伝統の名にふ…
-
涅槃会
2024年3月14日(木)~4月15日(月)10:00~16:00長谷川等伯筆の涅槃図(重文)を公開、縦10m、横6m。大涅槃図公開に併せ…
-
東福寺 涅槃会
2024年3月14日 (木)~16日 (土) 9:00~15:30 大涅槃図の開帳は本堂で行われ、その大きさは縦約12m、横約6m。室町時代の著…
-
泉涌寺 涅槃会
2024年3月14日(木)~16日(土)9:00~16:30 ※法要は15日(水)大涅槃図公開は(日)3月8日(金)~3月17日(日)一般公…
-
圓徳院 特別展と夜間ライトアップ
2024年3月15日(金 )~5月6日(日) 日没~21:30(受付終了)伏見城北政所化粧御殿の前庭を移築した北庭は、国の名勝指定。…
-
高台寺 ライトアップ
2024年3月15日(金 )~5月6日(日) ※17:00点灯日没~21:30(受付終了)豊臣秀吉の正室、北政所が開創した高台寺。庭園には…
-
清水寺 夜の特別拝観
2024年3月23日(土)~3月31日(日) 18:00~21:00清水の舞台とライトアップされた1000本もの桜が美しく浮かび上がります。京…
-
真如堂 涅槃会
2024年3月1日 (金)~31日 (日)江戸時代の宝永年間に描かれた涅槃図が公開されます。 宝永6年作、縦6.2メートル×横4.5メートル…
-
宝鏡寺 春の人形展
2024年3月1日(金)~4月3日(水) 10:00~16:00 閉門室町時代創建、歴代皇女が住持となった門跡尼寺恒例の春の特別展。例年、孝…
-
宝厳院 春の特別公開
2024年3月16日(土)~6月30日(日) 9:00~17:00嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開「風河燦燦三三…
-
醍醐寺 霊宝館特別展
2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・祝)*4月3日(水)~5日(金)は休館桜の時期に合わせ、公開されます。【料金】500円…
-
弘源寺 春の特別公開
2024年3月16日(土)〜5月16日(木) 9:00~17:00弘源寺は天龍寺の塔頭寺院で、細川家ゆかりの本堂から見事な嵐山の景観が…
-
圓徳院 特別展
2024年3月15日(金 )~5月6日(日) 10:00~17:00高台寺の塔頭である圓徳院は、秀吉が築城した伏見城の化粧御殿を移築し…
-
平野神社 ライトアップ
2024年3月23日(土)~4月14日(日) 日没~21:00平野神社では約60種400本の桜が植えられています。多くの希少種の桜もあり…
-
二条城桜まつり
2024年3月8日(金)~4月7日(日)二条城には、早咲きから遅咲きまで約50品種300本の桜が咲きます。カンヒザクラ、ソメイヨシ…
-
高台寺 春の特別公開
2024年3月15日(金)〜 5月6日(月・祝) 9:00~17:00豊臣秀吉の正室「北政所」ゆかりの寺宝を多く所蔵。桃山美術の傑作と…
-
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開
2024年4月1日~5月5日の間の土・日・祝日 10:00~15:00(受付終了)旧粟田御所の青蓮院。江戸時代、後櫻町上皇の御学問所…
-
祇園白川ライトアップ
2024年3月22日(金)~3月31日(日) 17:00~22:00川端通から巽橋まで、白川に沿った桜並木がライトアップされます。石畳に格…
-
円山公園ライトアップ
2024年3月23日(土)~4月7日(日) 18:00~22:00「清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき」と歌人与謝野…
-
東寺 夜桜ライトアップ
2024年3月16日(土)~4月14日(日) 18:30~21:30(21:00受付終了)五重塔を背景に咲く八重枝垂桜は、東北盛岡生まれ。「不…
-
東寺 春期特別公開
2024年3月20日(水・祝)~5月25日(土) 9:00~17:00 16:30受付終了東寺は東寺真言宗の総本山。密教美術の宝庫です。3月20…
-
平岡八幡宮 「花の天井」春の特別拝観
2024年3月15日(金)~5月6日(月)10:00~16:00(受付終了15:30) 江戸期に描かれたという神殿天井の44枚の極彩色の花絵…
-
相国寺 春の特別拝観
2024年3月23日(土)~6月2日(日)10:00~17:00(受付終了16:30)室町幕府三代将軍足利義満の発願により創建。金閣寺、銀…
-
トロッコ列車 運転開始
2024年3月1日 (金)~12月29日 (日) 水曜日運休(祝日・行楽シーズンを除く) 冬の間(12月31日~2月末日)、運休していたト…
-
三十三間堂 春桃会
2023年3月3日 (金) 9:00~15:30三十三間堂の名前にちなんで「三」の重なる桃の節句に行われる法会で、華道池坊の献花式な…
-
市比賣神社 ひいなまつり
2024年3月3日(日) 13:00~16:00 コロナ前より縮小して行います。 市比売神社で行われる「ひいなまつり」は、他とは少し変…
-
下鴨神社 流し雛
2023年3月3日 (金) 受付10:00~神事の後、境内御手洗川で、人形を乗せた“さんだわら”を川に流して子供達の無事を祈ります。…
-
上賀茂神社 桃花神事
2023年3月3日 (金) 10:00~ 桃花神事とは五節句の重要な行事の一つで、神前に桃の花やこぶしの花、よもぎ餅などの神饌をそ…
-
貴船神社 桃花神事
2024年3月3日 (日) 11:00~午前11時からの神事では、先着30名が拝殿内に参列することができます。ひな人形も飾られ(貴船神…
-
貴船神社 雨乞祭
2024年3月9日 (土) 10:00~雨水を司るタカオ神を祀り、降雨と五穀豊穣を祈願。ご神水と神饌を献上した後、榊の葉でご神水を…
-
虚空蔵法輪寺 芸能上達祈願祭
20243年3月10日 (日) 13:00~空海の弟子道昌が虚空蔵菩薩を安置し、知恵と技芸を授ける守護仏として信仰を集めています。芸…
-
清水寺 青龍会
2024年3月15日 (金) 14:00~15:30法螺貝を吹き先布令を行う「転法衆」を先頭に、行道を指揮する「会奉行」、そして観音加持…
-
清凉寺 涅槃会と嵯峨大念仏狂言とお松明式
2024年3月15日 (金) 10:00~ 御松明式は20:00頃~ 嵯峨大念仏狂言15:30、17:00、18:30嵯峨大念仏は京の三大念仏狂言…
-
上七軒 北野をどり
2024年3月20日(水・祝)〜4月2日(火)北野天満宮の千五十年大萬燈祭より始まり、明々と燈火を絶やすことなく毎年開催されていま…
-
誠心院 和泉式部忌
2024年3月21日(木)11:00~16:00(本堂にて宝物展示)式部の命日で、法要の前に式部に因んだ謡曲「東北」、「誓願寺」が本…
-
隨心院 はねず踊りと観梅
2024年3月31日(日)11:00、12:30、13:30、15:00遅咲きのはねずの梅が咲きほこる中、「はねず」(白色を帯びた紅色の古名…
-
石清水八幡宮 湯立神事
2024年1月28日(日) 10:00~男山五水の一つ「石清水」から汲み上げた御神水を釜で沸かし、御神前に献上。神楽女が笹の葉で釜の…
-
八坂神社 節分祭
2024年2月2日(金)~3日(土) 10:00~15:004つの花街のきれいどころの舞踊奉納と豆まきが行われます。2日:先斗町(13:…
-
須賀神社 節分祭
2024年2月2日(金)・3日(土)10:00~20:002日15時より追儺招福豆まき祭りが行われます。縁結びの神にちなんで翁と媼姿で…
-
聖護院 節分会
2024年2月2日 (金)・3日 (土) 本尊不動明王(重文)は智証大師作と伝えられ、当日に限り一般に公開されます。山伏問答など修…
-
千本ゑんま堂 強運節分会
2024年2月2日 (金)・3日 (土) 9:00~厄除けこんにゃく煮きは有名。3日の夜19:30より「ゑんま堂念仏狂言」が奉納されます。…
-
壬生寺 節分会
2024年2月2日(金)~4日(日)※壬生大念仏狂言は17時~ 4回繰り返し無料公開大護摩供養、山伏、稚児のお練り供養、厄除け護摩祈…
-
吉田神社 節分祭
2024年2月2日 (金)~4日 (日) 2日18時より、平安時代から宮中で行われてきた古式による追儺式が行われます。「鬼やらい」と…
-
金閣寺 不動堂開扉法要
2024年2月3日 (土) 開扉9:00~10: 45, 12:00~15:00節分の日、秘仏の弘法大師作と伝えられる石不動明王の法要が営まれます(1…
-
北野天満宮 節分祭
2024年2月3日 (土) 本殿での節分祭の後、神楽殿にて茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」、上七軒の舞妓・芸妓による日本舞…
-
千本釈迦堂 おかめ節分会
2024年2月3日 (土) 紅白のおかめ装束をした男女が、福徳円満、お多福招来等の祈願を受けて一年の厄除けをします。おかめ像前…
-
廬山寺 追儺式鬼法楽
2024年2月3日 (土) 15時頃より中国から伝来したと伝えられる鬼踊りが始まります。(松明と宝剣を持った赤鬼、大斧を持った青…
-
誓願寺 節分会
2024年2月3日(土) 厄除祈祷の大般若転読会、午後には僧侶や日本舞踊家による踊りと長唄の法要がおこなわれます。扇塚法要:…
-
下鴨神社 節分祭
2024年2月3日 (土) 10:00~ 朝より本殿前で節分祭、引き続き古神札焼納式。舞殿にて追儺弓神事が行なわれます。午後から豆…
-
日向大神宮 節分厄除大祭
-
平安神宮 節分祭
2024年2月3日 (土) 大儺(だいな)の儀は、平安朝当時、宮中の年中行事として行われていた追儺式の古式を復元したものです。…
-
六波羅蜜寺 節分会
2024年2月3日(土) 六斎念仏を中心とした追儺式が行われます。・星まつり11時~・豆まき14時50分~、15時20分~【場所】六波…
-
天龍寺 節分会
2024年2月3日(土) 8:00~16:30 境内入口で福笹が授与され(2,500円)、塔頭寺院七カ寺のお札を受けて廻る七福神めぐりが…
-
松尾大社 節分祭
2024年2月3日 (土) 13:30~13時半から本殿で『節分祭』の祭事が執り行われた後、宮司さんによる豆撒きで疫鬼を払いながら本…
-
平岡八幡宮 節分祭
2024年2月3日 (土) 笹酒・甘酒の無料接待があります。また人形(ひとがた)に名前・年令を書き一年の無病息災を祈願する星祭…
-
鞍馬寺 節分追儺式
2024年2月3日 (土) 14:00~鞍馬山の節分は古式豊かな衣装をまとった上郷・殿上人が芦の矢を放ち邪気を祓います。また、由緒…
-
狸谷山不動院 狸谷山節分会
2024年2月3日 (土) 11時30分・13時・ 14時30分、豆まき式追儺豆まき式に加えて、厄除け大護摩祈祷と弘法大師が唐より授かっ…
-
伏見稲荷大社 節分祭
2024年2月3日 (土)9:00~節分祭には、除疫・招福が祈願されます。祭典終了後と11時30分、13時の3回、外拝殿にて福男福女及…
-
藤森神社 節分祭
2024年2月3日 (土) 追儺式と豆まきは2回ずつ行われます。太鼓・雅楽・舞楽の奉納18時~ → 追儺式と豆まき 20時~甘酒の無料…
-
法住寺 節分会
2024年2月3日(土) 1年の開運、厄除けを祈願します星供採灯大護摩供が執り行われます。鬼法楽、撒豆式、開運、厄除け札、福豆…
-
虚空蔵法輪寺 針供養
2024年2月8日 (木) 針供養法要は13:00~手芸、芸能上達の守護仏として信仰されています。コンニャクを祭壇に供え、飾り糸の…
-
世継上徳寺 世継地蔵尊大祭
2024年2月8日 (木)予定 9:00~16:00 立春の後、ご利益の最も多い毎年2月の一億劫日功徳日(いちおくこうじつくどくび)に…
-
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き
2024年2月10日(土)~13日(火)9:00~16:30毎年2月の初午にあわせ「幸せを呼ぶ初午大根焚き」を奥の院金色不動堂前広場で…
-
伏見稲荷大社 初午大祭
2024年2月12日(月・振) 初午の日 8:00~和銅4年(711年)に祭神が降臨された事にちなむ行事で、「福参り」、「福稲詣で」…
-
城南宮 七草粥
2024年2月11日 (日・祝) 10:00~15:30春の七草がご神前に供えられ、参拝者は七草粥新鮮な若菜の七草粥を食し、無病息災を…
-
上賀茂神社 紀元祭
2024年2月11日 (日・祝) 2月11日は、現在は建国記念の日ですが、以前では紀元節と言われ、初代天皇である神武天皇が橿原の宮…
-
上賀茂神社 燃灯祭
2024年2月18日(日)第二 子の日平安時代に宮中の年中行事として行われていた「子の日遊び」を神事化したもの。神職一同、神館…
-
醍醐寺 五大力尊仁王会
2024年2月23日 (金・祝)醍醐寺の山上にある五大堂の五菩薩は“五大力さん”とよばれ、衆生済度、現世利益の霊験あらたかである…
-
積善院凖提堂 五大力尊法要
2024年2月23日(金・祝)五大力菩薩のご開帳がなされ、盗難除けの御札、お守りの授与があります。積善院準提堂で行われる五大力…
-
北野天満宮 梅花祭
2024年2月25日 (日) 2月25日は、祭神菅原道真公の命日にあたり、梅の花をこよなく愛でた道真を偲び祭典が行われます。行われ…
-
八坂神社 かるた始め式
2024年1月3日(水) 13:00~神社の祭神素戔嗚尊(スサノオノミコト)が「やくもたつ 出雲八重垣… 」の歌で有名な三十一文…
-
毘沙門堂 修正会
2024年1月1日(祝・月)~3日(水)修正会は、大晦日の夜から年の初めの3が日にかけて行われる法要です。【場所】毘沙門堂【U…
-
下鴨神社 蹴鞠はじめ
2024年1月4日(木) 13:30~平安期の官人の衣装をまとい、「アリャ」「オウ」のかけ声で蹴鞠が行われ、奉納されます。水干、…
-
上賀茂神社 新年竟宴祭
2024年1月5日(金) 9:00 ~新年の祭事の締めくくりとして饗宴の儀が行われます。平安雅楽会により舞楽が奉納されます。【場…
-
御香宮神社 七種神事
2023年1月7日 (日) 8:00~江戸時代より、七草を神前に供える”七種神事“が行われてきました。【場所】御香宮神社【URL】御香…
-
西院春日神社 若菜祭
2024年1月7日(日) 10:00~春の七草をお供えし、参拝者に若菜粥がふるまわれます。また、この日に白馬を見ると健康に暮ら…
-
上賀茂神社 白馬奏覧神事
2024年1月7日(日) 10:00~宮中の儀式である白馬節会を神事化したもので、神前に七草粥を供え、神馬を曳いて大豆を与えます…
-
京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
2024年1月8日(月・祝)~12日(金)五日間にわたり、商売繁昌・家運隆昌を祈願した吉兆笹を授与されます。西宮・大阪今宮神社と…
-
八坂神社 祇園のえべっさん
2024年1月9日(火)~10日(水) えべっさんが八坂神社に祀られるようになったのは平安時代。“祇園のえべっさん”は、八坂神…
-
安井金比羅宮 初金比羅祭
2024年1月10日(水)10:00~その年最初の金比羅様の縁日。昨年切れなかった悪縁を新年こそは断ち切りたいという方は、金比羅…
-
三十三間堂 楊枝のお加持と弓引き初め
2024年1月14日(日) 9:00~15:30弓引き初め(大的大会)江戸時代の「通し矢」にちなむ大会で、全国から二千人が参加し、…
-
伏見稲荷大社 奉射祭
2024年1月12日(金)14:00~本殿祭の後、神苑祭場で副斎主が神矢をもって天地四方を、つづいて神職二名が大的を射ます。かつ…
-
法界寺 裸踊り
2024年1月14日(日) 19:00~ 元日から14日間、五穀豊穣を願う修正会が行われる。最終日の夜7時頃から、水をかぶり身を清め…
-
下鴨神社 御粥祭
2024年1月15日 (月) 10:00~野菜果物とともに小豆粥と大豆粥を神前に供し、五穀豊穣を祈願します。お粥の中に、それぞれ柔…
-
新熊野神社 左義長神事
2024年1月15日(月)11:00~小正月に行われる火祭りの神事で、青竹を束ねて立て、それにしめ縄を巻き付けた左義長を神火で炊き…
-
平岡八幡宮 左義長
2024年1月15日(月) 8:00~13:00境内での「とんど」祭。神前の鏡餅を焼いて、氏子や参拝者に授与されます。【場所】平岡八…
-
上賀茂神社 武射神事
2024年1月16日(火) 10:30~年の始めに裏に「鬼」と書かれた的を射て年中の邪気を祓います。その後小笠原流近畿菱友会による…
-
城南宮 湯立神楽
2024年1月20日(土) 15:00~神楽鈴や扇を手にして4人の巫女が神楽を舞い、たすき掛けの巫女が大釜の前に進み、祓神楽、杓…
-
東寺 初弘法
2024年1月21日(日) 8:00~16:00宗祖弘法大師の命日に当たり、正月のこの日を“初弘法”といいます。境内には約1200もの露店…
-
北野天満宮 初天神
2024年1月25日(木) 6:00頃~21:00頃正月の縁日を“初天神”といい、境内には例年約1000余の露店が出て賑わい、奉納書初め(…
-
狸谷山不動院 初不動
2024年1月28日(日)9:00~16:00毎月28日は“お不動さんの日”。この日は今年初めての縁日で、ガン封じの笹酒をいただく無料…
-
北野天満宮 筆始祭/天満書
2024年1月2日(火)~4日(木)受験生の合格祈願で有名な北野天満宮の正月は格別の賑わいです。祭神の菅原道真は書家としても知ら…
-
狸谷山不動院 初詣大護摩祈願祭
2024年1月1日(月)~3日(水)9:00~17:00一年最初の護摩法要【日の出一番大護摩法要】は、元旦午前7時より執り行われます…
-
旧嵯峨御所大覚寺 修正会
2024年1月1日(月)~2日(火)1日10:00~、14:00~、2日10:00~新年には修正会(しゅしょうえ)が行われます。「修正会」…
-
六波羅蜜寺 皇服茶
2024年1月1日(月)~3日(水) 皇服茶授与 9:00~16:30元旦に汲んだ若水で茶を点て、小梅と昆布を入れた皇服茶(大福茶…
-
北野天満宮 献茶祭
2024年12月1日(日) 祭典:10:00~約1時間天正15年に秀吉が催した北野大茶会にちなむ行事です。毎年、茶の各家元が輪番でつ…
-
千本釈迦堂 成道会法要と大根炊き
2024年12月7日(土)・8日(日)10:00~16:00厄除けの 大根炊き 供養は、 お釈迦様が修行中に悪魔の誘惑に負けず、12月8 日…
-
妙満寺 釈尊成道会・大根だき
2024年12月8日(日) 釈尊成道会11:00~12:00 大根だき 12:00~14:00お釈迦様がインド・ブッダガヤの菩提樹の下で悟りを…
-
虚空蔵法輪寺 針供養
2024年12月8日 (日) 13:00~14:00全国から集まった針の供養をし、技芸上達を祈願。一所懸命働いてくれた針を蒟蒻にさして…
-
安井金比羅宮 終い金比羅
2024年12月10日 (火) 10:00~この年の最後の金比羅大神様の縁日です。この日から初金比羅の1月10日まで、縁起物の「稲宝来…
-
事始め
2024年12月13日(金) 10:00~12月13日に正月の準備を始め、お世話になった方のところに挨拶に行く風習です。祇園などの花街…
-
北野天満宮 大福梅の授与
2024年12月13日(金)~無くなり次第終了 9:00~ (初日のみ8:30~)疫病が平癒した故事により、採集した梅を6月10日前後に…
-
六波羅蜜寺 空也踊躍念仏/かくれ念仏
2024年12月13日(金)~31日(火) ※31日は非公開京に疫病が流行したとき、空也上人が救済を願って始めた踊りで空也踊躍念仏と…
-
鈴虫寺 納めの地蔵
2024年12月24日(火)※2024年大根焚きは12月15日(日)に開催。9時よりなくなり次第終了。 お地蔵様は生命を育む大地を象徴す…
-
法住寺 義士会法要
-
山科義士まつり
2024年12月14日(土)行列出発は毘沙門堂10:00~大石内蔵助をはじめ、赤穂四十七士を偲ぶお祭りです。山科区民の扮装による…
-
東寺 終い弘法
2024年12月21日(土) 8:00~16:0021日は弘法大師の月命日。この日に露店が並ぶようになったのは江戸時代中期といわれていま…
-
北野天満宮 終い天神
2024年12月25日 (水) 祭神の菅原道真が生まれ、流され、亡くなった日がいずれも25日だといわれ縁日が開かれます。一年最後の…
-
知恩院 御身拭式
2024年12月25日(水) 13:00~御厨子の中に安置されている元祖法然上人の木像を、香染めの羽二重で拭う儀式。本年は御影堂大…
-
八坂神社 をけら詣り
2024年12月31日(火) 大祓式15:00~、除夜祭19:00~「おけら詣り」の風習は京都ならではのものであり、伝統的な京の大晦日…
-
北野天満宮 火之御子社鑽火祭
2024年12月31日(火) 火縄授与は22:00~火の神である火之御子社(ひのみこしゃ)で斎火をおこし、参拝者は火縄に点火し家に…
-
清水寺 成就院庭園特別公開
2024年11月18日(月)~30日(土) 9:00~16:00(受付終了)、18:00~20:30(受付終了)庭園「月の庭」の優美な秋の夜を堪能できま…
-
清水寺 夜間特別拝観と紅葉ライトアップ
2024年11月18日(月)~30日(土)17:30~21:00(受付終了)モミジを背景に「清水の舞台」や極彩色の西門が夜空に映えます。…
-
勝林寺 秋の特別拝観
2024年11月16日(土)〜12月1日(日)10:00~16:30迄(16:00受付終了)東福寺の鬼門を守る勝林寺。毘沙門天立像(伝 定朝作…
-
雲龍院 秋の特別拝観・ライトアップ
2024年11月16日(土)~23日(土) 日没~20時30分受付終了(昼夜入替なし)東山の奥座敷ならではの鮮やかな紅葉を観賞。御…
-
光明寺 紅葉の特別入山
2024年11月16日(土)~12月8日(日) 9:00~16:00(受付終了)見所は、総門から表参道「女人坂」のなだらかな石段を登り…
-
旧嵯峨御所大覚寺 大沢池ライトアップ
2024年11月15日(金)~12月1日(日) 17:30~20:00受付終了 ※昼夜入替制境内および大沢池周辺の広大なエリアを、幻想的…
-
宝厳院 ライトアップ
-
永観堂 ライトアップ
2024年11月11日(月) ~ 12月1日(日) 17:30~20:30受付終了21:00閉門 昼夜入れ替え制境内はもちろん、お堂や回廊にせまっ…
-
永観堂 秋の寺宝展
2024年11月11日(月) ~ 12月8日(日) 9:00~17:00閉門 紅葉の名所として知られる永観堂。振り返った姿を刻む御本尊・みか…
-
金戒光明寺 秋の特別拝観・夜間拝観
-
宝泉院 秋の夜灯り
-
知恩院 秋の紅葉ライトアップ
2024年11月14日(木) ~ 12月1日(日) 17:30~21:00(受付終了)「方丈庭園」や、京友禅の祖・宮崎友禅斎ゆかりの庭園「友禅…
-
神護寺 大師堂特別公開
2024年11月1日(金)~7日(木)9:00~16:00板彫の弘法大師像(重文)が特別に公開されます。【料金】500円(通常拝観料1,000…
-
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開
-
宝鏡寺 秋の人形展
2024年11月1日(金)~20日(水) 10:00~16:00閉門(受付15:30まで) 歴代皇女が住持となった門跡尼寺。人形を中心に各地…
-
隋心院 秋期夜間特別拝観
-
醍醐寺 秋期夜間拝観
-
来迎院 宝物展
2024年11月1日(金)~30日(土) 9:00~17:00本堂には平安時代の作と伝わる御本尊・薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来の木造…
-
東福寺 看楓特別拝観
-
護王神社 亥子祭
2024年11月1日 (金) 17:00~(受付16:00~)旧暦10月(亥の月)、初亥の日にあやかって、平安時代の宮中の年中行事であっ…
-
神泉苑 大念仏狂言
2024年11月2日(土)・3日(日)13:00~18:00頃鐘・太鼓・笛などの囃子に合わせて演じられます。約30番ある曲目の内から、太…
-
久我神社 秋祭・神幸祭
2024年11月1日(金)~3日(日・祝)上賀茂神社の境外摂社・久我神社。本殿祭として1日に牽馬(ひきうま)の儀式が行われます…
-
松尾大社 上卯祭
2024年11月11日 (月) 11:00~醸造の安全・豊醸と、商売繁盛・家内安全を祈願する祭です。卯の字は甘酒を意味するともいわれ、…
-
狸谷山不動尊 秋まつり
2024年11月3日(日・祝) 11:00~毎年11月3日には本堂の奥深くに鎮座する本尊・不動明王の右手の剣に結ばれた「おつながり…
-
真如堂 お十夜
2024年11月5日 (火)~15日 (金)お十夜(おじゅうや)は、十日十夜の間念仏を唱え、極楽往生を願う行事です。肩衣を付けた鉦講…
-
藤森神社 秋季大祭・火焚祭
2024年11月5日(火) 10:00~10時より本殿で祭典が行われ、その後本殿前の火床で奉納の火焚木を焚いて、氏子中の安全を祈り…
-
貴船神社 御火焚祭
2024年11月7日 (木) 11:00~水や火の恵みに感謝します。まず本殿で、ロクロヒキリと呼ばれる古来からの火をおこす道具で神…
-
伏見稲荷大社 火焚祭
2024年11月8日(金) 13:00〜 火焚祭は今年一年間の収穫に感謝する行事で、伏見稲荷大社のものは全国一のスケールで、立ち上…
-
空也堂 空也開山忌
2024年11月10日(日) 13:00~法要空也上人を偲んで法要が営まれ、歓喜踊躍念仏と重要無形民俗文化財の芸能六斎念仏が奉納…
-
嵐山もみじ祭
2024年11月10日(日)10:00~15:00頃 雨天中止紅葉の一大名所、嵐山渡月橋一帯で船遊び絵巻が繰り広げられます。箏曲小督…
-
清凉寺 夕霧祭
2024年11月9日(土) 江戸の高尾、京の吉野と並び称された大阪の名妓「夕霧」の墓がある清凉寺で追善法要が行われます。島原太…
-
花山稲荷神社 火焚祭
2024年11月10日 (日) 平安時代の三条小鍛冶宗近の故事に因むもので、火焚串(護摩木)を「ふいご」の形に積み上げ、焚き上げ…
-
虚空蔵法輪寺 うるし祭
2024年11月13日(水) 11:00~本尊の虚空蔵菩薩は古来より漆器業、工芸技術の守護仏と伝わり、漆への感謝を込めて行われま…
-
新日吉神社 火焚祭
2024年11月14日(木)15:00~金物の神と知られる古社では、平安中期刀匠三条小鍛冶六郎宗近がこの地に「ふいご」を築き、祭…
-
法住寺 身代不動尊大祭
2024年11月15日(金) 14:00~(前後催しあり)鬼法楽、山伏問答があり、天狗を先頭に、赤、青、黒の鬼が拍子を合わせて踊…
-
御香宮神社 火焚祭
2024年11月15日(金)16:00~諸願成就の願いを込めてお火焚が行われます。【場所】御香宮神社【URL】御香宮神社公式サイト【…
-
ゑびす神社 火焚祭
2024年11月16日 (土) 14:00~本殿での神事の後、えびすさんの石像前でお火焚きが行われます。「片木」を焚き上げ、家内安全…
-
城南宮 火焚祭
2024年11月20日 (水) 15:00~大祓の詞が唱和される中、数千本もの火焚串が天高く焚き上げられます。巫女による浦安の舞が奉…
-
広隆寺 聖徳太子御火焚祭
2024年11月22日 (金)聖徳太子の命日、本堂に安置されている本尊の秘仏聖徳太子像と、宝物館の秘仏薬師如来像が開扉されます。…
-
正覚庵 筆供養
2024年11月23日(土・祝)10:00~15:00筆塚があり、筆の寺として広く知られ、筆みこしが練り歩いた後、午後2時頃から筆塚の…
-
赤山禅院 数珠供養
2024年11月23日(土)見事な紅葉の境内で行われます。千日回峰行を満行した大阿闍梨による加持祈祷、念珠、珠数の供養が行わ…
-
車折神社 火焚祭
2024年11月23日 (土・祝) 13:00~高さ4メートルかまど型に数千本の火焚串を組み、祝詞奏上のあと、炊きあげます。かまどの…
-
新熊野神社 火焚祭
2024年11月23日 (土・祝) 11:00~宮中の新嘗祭(収穫に感謝する祭り)に始まる神事です。新米を炊くことから竈の神の祭り、…
-
建勲神社 火焚祭
2024年11月23日 (土・祝) 11:00大鳥居前にて行われ、願い事の書かれた火焚串を神火で焚いて、無病息災・火難除け等を祈る神…
-
平岡八幡宮 火焚祭
2024年11月23日 (土・祝) 14:00僧形八幡神像を一般公開。大福茶、まんじゅう、みかんなどが配られます。【場所】平岡八幡宮…
-
北野天満宮 御茶壺奉献祭・口切式
2024年11月26日 (火) 御茶壺行列10:45~祭典は11:00~12月1日の献茶祭で使用するお茶の葉を奉納する祭典です。宇治をはじめ…
-
東寺 紅葉ライトアップと夜間特別公開
-
圓徳院 秋の特別展・夜間特別拝観
-
長楽寺 秋季特別展
2024年10月20日(日)~12月10日(火) 9:00~16:00(期間中無休)室町時代の将軍「足利氏」から、時宗の遊行上人へ送られ…